運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

棚上げ備蓄制度はそのままで、戸別所得補償制度は廃止をされたわけですね。棚上げ備蓄制度だけが残っているわけです。  私、この制度がいけないとか言っているわけじゃないですよ。でも、恐らく、私の認識では、棚上げ備蓄制度の基本的な運用方針というのは、その後全く変わっていないと思いますね。全く変わっていない。例えば、何で百万トンというのが適切な備蓄の量なのか、全然検証もなされていない。

玄葉光一郎

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

この具体的な運営につきましては、平時におきましては、主食用米需給及び価格への影響を及ぼさないように、一定期間備蓄後に飼料用などの非主食用用途やあるいは海外援助などに販売いたしまして、不足時におきましては主食用に供給する、いわゆる棚上げ備蓄制度を採用しているところでございます。  

平形雄策

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その具体的な運営に当たりましては、平時におきましては、主食用米需給及び価格影響を及ぼさないようにするために、一定期間備蓄後に飼料用海外援助などの非主食用途に販売する、いわゆる棚上げ備蓄制度という形で運営しているところでございます。  このような中で、今御提案ございましたが、平時におきましては市場に出回っている主食用米供給量需要量を十分に満たしているという状況でございます。

柄澤彰

2006-04-05 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

民主党案は、これは四本の柱といいますか、以前からの民主党の主張でございました、一兆円規模の直接支払い制度、そして減反をやめる、さらには減反をやめることに伴う過剰米対策をきちんとする、過剰米対策の一つとして棚上げ備蓄制度を充実させて、その備蓄の役割を終わった米に関してはバイオマス活用等々含めた活用を図る、こういうものを今度の法案でも出しているところでございまして、これは、二田先生御存じのとおり、大分前

筒井信隆

2002-12-04 第155回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういう点からも、棚上げ備蓄制度に私は変えるべきだと。  棚上げ備蓄制度に変えた場合に、その後、古米でも古々米でもやはり食用の方に回さない。特に今の需給関係から見たら、食用の方に回さない、戻さない、食用市場の方に戻さない。特に、今まで全く取り組みがなかったバイオマス活用事業の方に戻すべきではないかというふうに私は思っているので、その点。  

筒井信隆

1998-11-06 第143回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですから、海外食糧支援などとリンクした棚上げ備蓄制度の確立をすべきである。  今回の一連の米の状況を見て、新食糧法における政府米イコール備蓄というこの大きな柱の中で、回転備蓄から棚上げ備蓄、こういうことをこの際思い切って検討することが必要であり、それを確立すべきではないか、こう思うのでありますが、これについて食糧庁はいかがお考えでしょうか。

小平忠正

1997-10-03 第141回国会 参議院 本会議 第3号

食糧安全保障の観点に立った備蓄を考えるならば、現在の回転備蓄制度棚上げ備蓄制度に改め、備蓄米市場から切り離し加工用援助用などに活用する方向に誘導すべきではないでしょうか。とりわけ、途上国爆発的人口増加などによる飢餓問題、北朝鮮の食糧不足といった問題が日々報じられている中で、我が国の過剰米食糧援助として送れないのだろうかというのが国民の素朴な感情です。

今井澄

  • 1